京都で浴衣着付けサービスの利用をお考えなら、是非京都市にある「寺町美人」をご利用下さい。ロマンを感じる建物や四季折々の美しい風景が魅力の京都は、修学旅行先や観光先として人気があります。とくに夏は祇園祭や五山送り火など有名な楽しいイベントが目白押し。京都ならではのイベントには浴衣で参加しませんか?可愛らしい浴衣を着てイベントに参加すれば、忘れられない素敵な思い出が作れるはずです。
「寺町美人」では様々なデザインの浴衣や帯をご用意していますので、お気に入りの浴衣でイベントをお楽しみいただけます。
浴衣には様々な柄があり、着るだけではなく選ぶ楽しみもあります。浴衣の柄には朝顔や金魚など沢山の種類がありますが、実はそれぞれに意味があるのをご存知でしょうか?例えば、朝顔は細いツルが巻きつくことから「固い絆」「あなたに結びつく」などの意味が込められています。
他にも、花関連の柄では、牡丹の「幸福」「高貴」「恥じらい」、桜の「始まり」「純潔」などが有名です。また、浴衣の柄で定番の金魚は「幸福を呼ぶ」「豊かさ」などの意味を持つとされています。このように浴衣の柄には、それぞれに意味があるのです。浴衣を着るときは、柄の意味も含めて選ぶことで、もっと楽しくなるのではないでしょうか。
京都で浴衣着付け・レンタルを利用するなら、是非「寺町美人」をご利用下さい。「寺町美人」では、浴衣や帯など一式がセットになっているセットプラン、好きな浴衣や帯などをお選びいただけるセレクトプラン、男女一緒にご利用いただけるカップルプランなどをご用意しております。
浴衣着付けの他には着物レンタルや持込・着付けプランなどもあります。お得な学割やグループ割などもありますので、「浴衣や着物を着たい!」という方はお気軽に「寺町美人」へお越し下さい。